• HOME
  • その他
  • 商品先物こばなし「DOJIMA ショート・ショート」


第1話 〜 第10話
  • 第1話  中之島線の開通とお米屋さんとは深〜い関係がある
  • 第2話  中之島を造成し大阪を創ったのは常安と个庵の親子だって知ってました?
  • 第3話  江戸時代の経済は「コメ遣い経済」「コメ本位制」、給与もおコメでした
  • 第4話  100万人都市江戸の50%は武士。浪速は35万人で武士はちょっぴり
  • 第5話  西廻り航路の整備で大名たちは蔵屋敷を大坂に競って建てていました
  • 第6話  天は人の上に・・・の福沢諭吉さんは大坂のコメ蔵で産声をあげたって?
  • 第7話  八百八橋、水の都の中之島に架かる橋はおコメつながりがいっぱい
  • 第8話  蔵屋敷のコメの管理販売、入出金から送金まですべて丸投げだった
  • 第9話  江戸で威張り散らしていた札差が、大坂にはいなかったワケ
  • 第10話 江戸の町と大坂とが異っていたおコメ流通事情の本当のヒミツ?

第11話 〜 第20話
  • 第11話 江戸と浪速とでは常識も考え方も水と油の大違い
  • 第12話 江戸っ子だってねぇ、チャキチャキの神田の生まれよ!
  • 第13話 米市場など浪速の三大市場の町衆が日本一の天神祭りに
  • 第14話 天神祭りの踊りは米市場のセリ売買を現しているって?
  • 第15話 信用を大事にした大坂だからこそ、江戸にはない米手形、米切手が登場
  • 第16話 淀屋五代物語。文禄堤の工事を請け負い加賀百万石のコメも扱う
  • 第17話 コメの価格の標準をたてたいと徳川家康に直訴して朱印状を
  • 第18話 手品のように、危険を「つめかえし」にする金融テクニックがあった
  • 第19話 お米屋さ〜ん、保険つなぎには「買いヘッジ」もおまっせ
  • 第20話 大豆が急騰しようがガソリンが暴騰しようが、屁の河童ッ!

第21話 〜 第30話
  • 第21話 米手形(銀切手)禁止令とお米屋さんとの知恵比べ
  • 第22話 保険のために買う人と、後で買い戻すのに売る人で先物取引が誕生
  • 第23話 井原西鶴さんが日本永代蔵で描いた米市の賑わい
  • 第24話 お米屋さんは日本一の大商人、人も心も太っ腹です
  • 第25話 大阪証券取引所は江戸時代の通貨の取引所だってこと、知っていました?
  • 第26話 浪速のウオール街を古地図片手に散策
  • 第27話 浪速の三大市場「天満菜蔬(青物)市」は淀屋京橋屋敷から
  • 第28話 海岸を埋め立て「雑喉場(ざこば)魚市」は面積3千130余坪
  • 第29話 砂糖取引は浪速の町でも盛んでした
  • 第30話 海産物の俵物会所と牛市と

第31話 〜 第40話
  • 第31話 赤穂四十七士の吉良邸討ち入り物語にヒミツ満載
  • 第32話 「忠臣蔵」の成功の裏には先物マーケットをつかった資産運用があったとしたら
  • 第33話 暴れん坊将軍徳川吉宗の落馬
  • 第34話 南町奉行大岡越前守は男にござる
  • 第35話 正米(現物)、帳合米(先物)、石建米(ミニ)まで揃った米総合取引所
  • 第36話 火縄に点火して燃え尽きたら取引終了です
  • 第37話 堂島米会所から架空実況放送です
  • 第38話 オランダ商館のシーボルトが堂島米会所をこっそり覗き見していたかも
  • 第39話 幕末と維新のはざまに虎市参上
  • 第40話 明治政府が先物は危険だと禁止して、あわてて再開した本当の理由